消火器及び消火用散水栓の取り扱い訓練!

11月10日(火)「谷茶の丘.雅・金武地区消防衛生組合恩納分遣所・航空自衛隊恩納分屯基地」合同消防避難訓練」終了後、今度はエノビ防災技研島袋さん、仲村さんより、「消火器及び消火用散水栓」の取り扱いの説明及び注意点の説明を受け、その後実際に体験しました。

消火器3 消火器4

 三人並んで、まず「火事だー!」と周囲に知らせながら火元に近づき、「ワン・ツー・スリー」のタイミングで、「安全ピンを抜き、ホースを火元に向け、発射―!」
 火元に近づきながら、ほうきで掃くように火元手前から消火液を吹きかけます。
消火器1 消火器訓練 (2)

現在、消火器取扱い訓練においては、最後に「初期消火、失敗!」と大声で周囲に知らせることが重要なので、訓練に取り入れていると習い実践しました。 訓練中、「あれー!消火液がでない・・・?」とピンの抜き忘れで慌てる職員もおりました。
消火器訓練 (1) 消火器あれ?
                        「あれ・・・?」

 次に、施設内に設置してある「消火用散水栓」の取り扱いについて、エノビ防災技研島袋さんより、散水栓の仕組みなども含めて、細かい説明をしていただきました。
        散水栓訓練 (4) 消火用散水栓 
           散水栓訓練 (3)

実際に水を放出してみましたが、以外と強い水の勢いに、ホースを持った身体が後ろに押されてびっくりする職員もいました。
散水栓訓練① 散水栓訓練 (2)

 訓練終了! 日頃から消火器の位置や散水栓の位置を確認しておく事はもちろん、いざという時のために、避難経路や手順なども時々意識して確認しておくことが大切ですね。