夜間防災避難訓練を実施しました!
去った5月27日(水曜日)、老人ホーム大名におきまして防災避難訓練を実施しました。当日は14時にグループホームぬくぬくの家・幸の単独の防災避難訓練、15時には老人ホーム大名全体の消火訓練、19時より地域防災協力員の参加を得ての夜間防災避難訓練を実施致しました。
訓練内容としてはベル発砲後、火災報知機で火元(発砲エリア)を確認し、素早くその火元に駆け付け初期消火の実施、その後火元に近い居室から利用者を安全な場所へと避難誘導する…その一連の避難誘導において、利用者の皆様への声掛けが上手くできていたか? 地域から駆け付けてくれた地域防災協力員の皆様に適切な指示・声掛けができていたか?等々について皆で確認しました。
老人ホーム大名では施設周辺に住む住民の皆様に地域防災協力員としての登録をお願いし、火災通報時にはホットラインの自動通報を通して地域防災協力員各々のご自宅や携帯電話に電話連絡が入り、その救助要請を受けた地域防災協力員が施設に駆け付け、利用者の避難・誘導に対応して頂いています。我々スタッフにとって地域防災協力員の皆様は大変心強い存在です。
訓練後の反省会では、限られた夜勤職員と地域防災協力員がいかに連携し、利用者をどのように避難・誘導していくか…について、地域防災協力員の皆様の意見も頂きながら、今後の課題等について参加者全体で共有することができました。
認知症サポーター養成講座を行いました! | 一覧に戻る | 谷茶の丘.雅 ショートステイでは「まーさん会」を行っています。 |